日本ボランティア学習協会(JVLS) Japan Volunteer Learning Society
協会概要 主な取組 紀要論文募集 学会の開催 書籍案内 掲示板 表紙へ戻る
表紙 » 学会の開催

第22回日本ボランティア学習学会旭川大会 開催要項

※19年度の第22回日本ボランティア学習学会は終了しました。
ご参加ありがとうございました。

第22回日本ボランティア学習学会 in ASAHIKAWA

「人がつなぐ、地域をつなぐボランティア学習」


第22回日本ボランティア学習学会 in ASAHIKAWA 開催趣旨

学びの世界は人と人とのつながりから始まります。人と人がつながり大きな輪となり力となって学びの世界は広がっていきます。
社会において主役である“人”と“人”のつながりが強い絆で結ばれ 新たな地域創造の機会となるために、教育現場や地域での実践からその想いと課題を共有します。

  「アイヌの人々の誇りが尊重される社会を実現するための施策の推進に関する法律」(アイヌ新法)が4月成立しました。北海道の先住民族であるアイヌ文化について学び、このつながりから未来をともに 創造する機会とします。

日 時 令和元年11月16日(土)13:00〜18:30 17日(日)9:00〜13:30
会 場 旭川大学短期大学部 (〒079-8501 北海道旭川市永山3条23丁目1番9号)
交 通 詳細は下記をご確認ください。
主 催 日本ボランティア学習協会
共 催 旭川大学・旭川大学短期大学部
主 管 第22回日本ボランティア学習学会旭川大会実行委員会
後 援 北海道教育委員会、旭川市、旭川市教育委員会
参加費 会員:500円、一般:1,000円
高校生・大学生:無料  参加費等は、当日受付でお支払いください。
申込先 日本ボランティア学習学会 旭川大会事務局
〒079-8431 北海道旭川市永山町14丁目153番地
北海道旭川農業高等学校内(担当:斉藤)     
E-mail: saitoh55@hokkaido-c.ed.jp
FAX: 0166-48-1360 TEL:0166-48-2887
申込期限 11月1日(金)
申込方法 氏名、所属、住所、пAE-mail、自由研究発表の有無、参加希望の分科会、ネットワーク交流会U出欠等について、該当する申込書をお選らび下さい。
それぞれ記入の上、メール・ファックスまたは郵便で上記申込先あてお申込みください。

会員の方はこちらの参加申込書
会員以外の方はこちらの参加申込書

 

 

大会プログラム概要

11月16日(土)
12:00〜
13:00 
日本ボランティア学習協会理事会(短大校舎226講義室)
13:00〜
13:30 
大会参加受付 (短大校舎2階)
13:30〜
13:50 
開会行事 (短大校舎251講義室)
@主催者挨拶 興梠 寛 氏 (日本ボランティア学習協会代表)
A共催者挨拶 山内亮史 氏 (旭川大学・旭川大学短期大学部学長)
13:50〜
14:20 
『アレックディクソン賞』授賞式
14:30〜
15:20 
基調講演 『アイヌ文化を未来につなぐ』 佐々木 翔太 氏/千歳アイヌ文化継承保存会事務局長
15:30〜
17:00 
シンポジウム 『人がつなぐ 地域をつなぐボランティア学習』
次世代を担う学生たちの実践から未来を考える。大学での出会いが地域とのつながりとなり、地域、社会にその想いを発信する。
パネリスト @近藤 聖 氏 /札幌大学ウレシパクラブ 『大学教育におけるアイヌ文化の担い手育成の今』

A瓶子 遼太 氏 /旭川大学経済学部江口ゼミナール『地域の活性化を旭川ラーメンで大学から発信』

B真島 康誉 氏 /北海道大学農学部農業経済学科 『教育委員会と連携した学習ボランティアの実践』
コーディネーター 石浦真依氏・細谷里沙氏 /北海道教育大学旭川校2年地域ボランティアサークル「ありんこくらぶ」)
17:15〜
18:30 
ネットワーク交流会T(茶話会)※無料
19:30〜
21:30 
ネットワーク交流会U(オプショナル)会費5,500円  ※会場は当日受付時にお知らせします。
11月17日(日)
9:00〜
10:00  
研究発表会(短大校舎251講義室)〇会員自由研究発表
10:15〜
12:15 
分科会(短大校舎226・227・228講義室)
第1分科会
学校が地域とつながるボランティア学習
生徒・学生が活動をとおして成長し、地域にその想いを発信することで活性化につながる。次代を担う若者たちの実践から地域の課題と未来を考える。
報告者 進藤 央斗羽 氏 /北海道士幌高等学校教諭
『地域をフィールドにまちづくり・学校づくり・人づくりにチャレンジ「志プロジェクト」』

宮前 耕史氏 /北海道教育大学釧路校准教授
『地域をともにつくる学校の先生になるー北海道教育大学釧路校
「うらほろスタイル」プロジェクト』
コーディネーター 江口 尚文氏 /旭川大学経済学部教授

第2分科会
人が地域でつながるボランティア学習
地域で活動する実践から人とつながり、ともに成長し、地域の活性化につなげていく ためにはどうすべきかを考える。
報告者 宍戸 敏雄 氏 / 北海道社会福祉協議会北海道ボランティア・市民活動センター運営委員会福祉教育専門委員
『高校生同士と地域の人たちの結びつきが形に! 〜「思い」をつなぎ、「思い」のネットワークを〜』

出合 祐太氏 /北海道ベースボールアカデミー代表、札幌大学特命講師
『ブルキナファソ×富良野×地域活性』
コーディネーター 工藤 直志 氏 /旭川医科大学医学部講師
 
第3分科会
未来を拡げるボランティア学習
学生たちがポスターセッションで活動を報告し、新たな活動や学びにつなげていく。 これまでの経験の有無にかかわらず意見交換、交流する分科会。
(※ポスターセッション:報告実践を募集します!)
コーディネーター 岩井 柊弥 氏 /旭川大学経済学部江口ゼミナール
秋山 さくら 氏 /名寄市立大学保健福祉学部社会保育学科
12:30〜
13:30 
日本ボランティア学習協会会員総会(短大校舎226講義室)
※17日(日)昼食500円
(旭川大学江口ラーメンが特別OPEN! 申込時に予約が必要です。)

会場及び交通案内

会場 旭川大学短期大学部
〒079−8501 北海道旭川市永山3条23丁目1番9号
地図をクリックすると、大学アクセスページにリンクが飛びます。
バスをご利用の方 JR旭川駅前のバス乗り場(1条8丁目18番のりば)から「道北バス」に乗車。
「永山13丁目行き」・「当麻行き」・「永山経由愛別行き」のいずれも可。約30分。
「永山2条22丁目(旭川大学前)」で下車、すぐ。
JRをご利用の方 JR 旭川駅より宗谷本線(普通列車)「永山駅」で下車。大学まで徒歩約15分。
その他
(1)プログラムや講師等につきましては、予告なく変更されることをあらかじめご了承ください。
(2)申し込みの際の個人情報は、本協会規定に基づき管理し、本「第22回日本ボランティア学習学会」に関する情報提供、事業運営、当協会の広報の目的以外には使用しません。
(3)記録の為に撮影した写真をHP、報告書、広報等に使用する場合があります。あらかじめご了承ください。

このページトップへ




back numberご報告:
日本ボランティア学習学会第26回かながわ大会 2023年度
ポスト・コロナ期のボランティア学習への新たな可能性を探る〜社会と対話し主体性を育む深い学びとは〜
実施報告 | 開催案内

第25回日本ボランティア学習学会 島根大会 2022年度
地域共生社会のボランティア学習〜多世代がつながる地域づくり、人づくり〜
実施報告 | 開催案内

第24回日本ボランティア学習学会 オンライン 2021年度
ワークキャンプの100年、そして未来へ〜つながり、めざめ、わかちあう、新たなボランタリズムの可能性〜
実施報告 | 開催案内

第23回日本ボランティア学習学会 オンライン 2020年度
いま、私たちにできること 〜助け合いのなかで学ぶ時代へ〜
実施報告 | 開催案内

第22回日本ボランティア学習学会 旭川大会 2019年度
人がつなぐ、地域をつなぐボランティア学習
実施報告 | 開催案内

第21回日本ボランティア学習学会 新潟大会 2018年度
あなたが動けば世界は変わる。多世代で彩るボランティア学習。
実施報告 | 開催案内

第20回日本ボランティア学習学会 大分大会 2017年度
世界を見つめ、地域で輝く
実施報告 | 開催案内

第19回日本ボランティア学習学会 東京大会 2016年度
ボランティアでつながる地域・家庭・学校
実施報告 | 開催案内

第18回日本ボランティア学習学会 岐阜大会 2015年度
若者の学ぶ力とコミュニティ・デザイン
実施報告 | 開催案内

第17回日本ボランティア学習学会 宮崎大会 2014年度
未来をつくる若い世代を育むボランティア学習
実施報告 | 開催案内

第16回日本ボランティア学習学会in Tokyo 2013年度
グローバル社会に育む生きる力〜グローバル社会の学びとボランティア学習の可能性〜
実施報告 | 開催案内

第15回日本ボランティア学習学会 和歌山大会 2012年度
くらしが変わるボランティア学習
開催案内

第14回日本ボランティア学習学会 茨城・水戸大会 2011年度
市民が紡ぐ学びのかたち
開催案内

第13回全国ボランティア学習研究フォーラム 東京大会 2010年度
市民社会を築くボランティア学習
開催案内

第12回全国ボランティア学習研究フォーラム 東京・世田谷大会 2009年度
生きることの意味と社会の価値を探求するボランティア学習
開催案内

第11回全国ボランティア学習研究フォーラム 島根大会 2008年度
『学ぶ力』を育てるボランティア学習
開催案内

第10回全国ボランティア学習研究フォーラム 東京大会 2007年度
「変化」の時代のボランティア学習
実施報告 | 開催案内

第9回全国ボランティア学習研究フォーラム 2006年度

第8回全国ボランティア学習研究フォーラム 長崎・諫早大会 2005年度
自ら学ぶ力を育む
開催案内

第7回全国ボランティア学習研究フォーラム 京都・亀岡大会 2004年度
市民社会を築く学びヘ
開催案内

第6回全国ボランティア学習研究フォーラム 東京・武蔵野大会 2003年度
交響する学びの世界へ
実施報告 | 開催案内


このページトップへ



MAIL Copyright (C) 日本ボランティア学習協会 All Rights Reserved.