第1分科会 |
次世代につなぐ命の絆〜学び合う子育て共同体〜
・・・子どもの問題は大人の問題であるという視点から、「いのち」について、ボランティア活動を通してどのように次世代に伝えるか
|
コーディネーター |
守永 恵(長崎県ボランティア協会) |
|
コメンテーター |
入江 詩子(長崎ウエスレヤン大学) |
|
第2分科会 |
ステューデント・アクション(高校生・大学生の集い)
会場・宿泊先は「国立諫早少年自然の家」で、19日夕刻にバスで移動します。
・・・19日夜は福祉、環境、平和、国際など各分野代表によるシンポジウムと交流会。20日午前はその続きを全体で討論し、その後グループにわかれて話し合い、成果を発表します
|
コーディネーター |
佐藤 毅(佐世保商業高等学校) |
|
コメンテーター |
長谷川 豊(酪農学園大学) |
|
第3分科会 |
大学におけるボランティア学習コーディネーション
・・・大学におけるボランティア学習を推進する上でコーディネーションは重要であり、グループディスカッションを通して、コーディネーションにおける課題発見とその解決を行うー
|
コーディネーター |
佐藤 快信(長崎ウエスレヤン大学) |
|
コメンテーター |
大島 隆代(明治学院大学) |
|
第4分科会 |
共に生きる力を育む生涯学習の推進
・・・市民の図書館づくり運動と生涯学習施設・グループのボランティアコーディネートの実践報告を受け、市民と行政のパートナーシップのあり方を再考します
|
コーディネーター |
相良 裕(子どもと大人のネットワーク) |
|
コメンテーター |
渡部 幹雄(滋賀県愛知川町立図書館) |
|
第5分科会 |
発見!あなたの町の環境ボランテイア学習
・・・小学校、大学などでの環境学習の事例発表を受け、環境学習とボランティア活動の成果と課題を確認し、今後の展望を見つける
|
コーディネーター |
大島 弘三(諫早干潟緊急救済本部) |
|
コメンテーター |
未 定 |
|
第6分科会 |
学校と地域の学びの関係づくりとボランティア学習
・・・福祉分野で学校と地域が共同実践した事例発表を受け、学校と住民の「学びの関係づくり」について、地域のエンパワーメントの視点から「共に学ぶ力」を考える
|
コーディネーター |
中野 伸彦(長崎ウエスレヤン大学) |
|
コメンテーター |
山口 祐子(浜松NPOネットワークセンター・交渉中) |
|
第7分科会 |
私流、世界とのつながり方〜学びから行動へ〜
・・・私たちの暮らしと世界とのつながりを身近に感じ、そこから見えてくるものに気づき、知識としての国際理解から、行動する国際交流・協力ボランティアへとステップアップしませんか
|
コーディネーター |
中村 清美(ワールドスタディーズセンター) |
|
コメンテーター |
森田 明彦(長崎ウエスレヤン大学) |
|